TEL.03-6413-8984

予約問い合わせ

WEB予約

アイキャッチ

口臭が気になる(口臭外来)

口臭外来

口臭チェックポイント

以下の項目に2つ以上該当する方は、口臭外来を受診された方が良いかもしれません。
あなたはいくつ当てはまるでしょうか。

  • □ 鼻がつまっていて口呼吸をよくする
  • □ ストレスを感じやすい
  • □ 舌の表面が黄白色または茶色をしている
  • □ 緊張しやすい
  • □ 歯茎から出血する
  • □ お酒をよく飲む
  • □ カレーやニンニクをよく食べる
  • □ たばこを吸う
  • □ 糖尿病である

当院の
口臭外来について

口臭

口臭の原因やニオイの程度には個人差があり、また自分ではなかなか気づきにくいことから、知らないうちに自分の口臭が対人関係に悪影響を与えてしまうことも少なくありません

当院の口臭外来では、お口の中の状態をしっかりと診査して適切な治療を行い、清潔で健康な口腔環境をつくることで口臭の根本的な改善のためのお手伝いをしております。

またカウンセリングを通じて丁寧にお話を伺いながら、口臭の原因につながる生活習慣やストレスの要因などを探り、改善へ向けたアドバイスもできますので、口臭が気になる方は一度当院へご相談ください

まずは口臭の原因を
知ることから

普段の生活の中で、会話をしている時や呼吸で出される息が気になることはありませんか?近年も口臭でお悩みの方は、男女問わず多くいらっしゃいます。市販のブレスケア用品をお使いの方もいるかと思いますが、そうした対策は一時的な口臭ケアにはなっても、根本的な改善にはなりません。

口臭を根本的に改善するには、生活習慣や細菌、ストレスなど、まずはご自身の口臭の原因をしっかりと把握することが重要なのです。

口臭の原因について

口臭は大きく分けて3種類の原因があるとされています。
それぞれ「生理的」「病的」「心理的」な原因として分類されます。

1) 生理的口臭とは

日常生活を送る中で、誰にでも起こりうる口臭です。
例えば、朝起きたばかりの口臭や、お腹が空いている時、緊張をしている時などが挙げられます。起床時は特に口の中の嫌気性菌が増殖しやすいため、口の中に食べカスやプラーク(歯垢)が残っていると、分解する過程で腐敗臭を発します
口臭の度合いは時間帯によっても変化があり、また、加齢にともなう唾液の分泌量の減少により口臭が強くなる場合もあります。

2)病的口臭とは

病的口臭は、虫歯や歯周病などによる“口腔内由来”のタイプと、生活習慣病による“全身由来”のタイプとさらに2種類に分けられます。
口腔内由来の口臭の原因は、主に歯周病によるものです。お口の中が清潔に保たれていない状態が続いたり、舌の汚れが口臭の原因となる場合もあります。全身由来の口臭は、代表的な生活習慣病とされる糖尿病などが原因となる場合もあります。

3)心理的口臭とは

主に心理的なストレスが原因となります。心理的なストレスが溜まると唾液の分泌量が減ることで、口臭につながるケースがあります。
中には、実際には口臭はないにも関わらず、本人が口臭を気にしすぎてしまうことでニオイを感じるようになり、お悩みの患者さんもいらっしゃいます。

自宅でできる
口臭予防ケア

口臭予防ケア

ここでは、ご自宅でもできる基本的な口臭予防対策についてご紹介します。
口臭外来の診察を受けて一緒に口臭のお悩みを解消し、毎日の適切なセルフケアで口臭を予防していきましょう。

(1)歯磨き

磨き残しのない適切なブラッシングをするには、ご自身の歯の生え方に合わせて磨くことが大切です。 歯垢が溜まりやすい歯と歯の間の隙間や、歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)に、歯ブラシの毛先を当てて優しく磨いていきましょう。日頃からの正しいセルフケアが、一般的な口臭を防ぐための最も基本的な対策になります。

(2)舌のケア

舌専用のブラシや柔らかい歯ブラシで、ていねいに舌のコケ(舌苔)のケアを行います。力を入れて擦り過ぎると、舌が傷つき細菌が繁殖しやすくなってしまいますので、舌をできるだけ前に出しながら、舌の奥から手前に向かってにやさしくキレイにしましょう。

(3)唾液の分泌を増やす

お口の中が乾くと細菌が繁殖しやすくなり口臭の原因となるため、こまめにお茶や水を摂取したり、キシリトール入りのガムを噛むのも効果的です。
唾液には殺菌作用があるので、唾液の分泌量を増やすことが口の中の清潔な環境づくりにつながります。